台湾代表団と共に勉強会へ イソフラボン使用の蒲焼試食 研究者から直接説明も – 大豆イソフラボンを使用しての鰻養殖研修報告 –
5月14日、日台鰻貿易会議の翌日に、台湾鰻関係者による大豆イソフラボンを使用しての鰻養殖に関する研修が実施された。研修には、財団法人台湾区鰻魚発展基金会の葉信明董事長をはじめとする訪日台湾鰻関係者 15名が参加し、午前 11時に三河安城駅に集合。日本鰻輸入組合がチャーターしたバスに乗車し、愛知県の一色地区へと向かった。
当組合の松浦理事長同行。
持続可能な管理のもと、おいしい鰻を食卓に
5月14日、日台鰻貿易会議の翌日に、台湾鰻関係者による大豆イソフラボンを使用しての鰻養殖に関する研修が実施された。研修には、財団法人台湾区鰻魚発展基金会の葉信明董事長をはじめとする訪日台湾鰻関係者 15名が参加し、午前 11時に三河安城駅に集合。日本鰻輸入組合がチャーターしたバスに乗車し、愛知県の一色地区へと向かった。
当組合の松浦理事長同行。